狂言「猫と月」と教会と
今朝の尾道駅前のミスド。
写真でわかりにくいのですが
尾道水道の水面のキラキラが見えて
とてもいい眺めの店内で時間調整。
電車に乗って約1時間半、
広島駅下車徒歩10分。
カトリック幟町教会(世界平和大聖堂)に来ました。
待降節で飼い葉桶のある馬小屋が設置されてました。
クリスマスですね〜
今日は幟町教会の聖堂で行われた
「猫と月」というアイルランド生まれの
狂言を鑑賞してきました。
アイルランドでは現代劇として今も上演されている「猫と月」
日本語の狂言として上演されるのは今回が初めてだそうで、
とても興味深く鑑賞させていただきました。
世界平和大聖堂のオルガニストのパイプオルガンの演奏もあり、
クリスマスを愉しみに待つ
しあわせなひとときを過ごしてきました。
その後去年10週間の祈りの旅の同伴者で大変お世話になった神父さまとお話してきました。
尾道のお土産お渡しして
尾道での暮らしぶりなどお話してきました。
そんな中で「若い方を助けてあげてくださいね」と言われました。
そうだ、、私はこちらに来てから
ご年配、先輩方にずいぶんと助けられ
良くしていただいて自分は愉しむばかりでしたが、
そんな先輩の背中を見ながら、
若い方を助けていかないといけないんだわ、、ってことに気付かされました。
帰りは人気のお好み焼き屋さんに来ました。
1番人気の「電光石火」にチーズトッピング。
大葉とネギがたくさん使われておりたまごは、ダブルだそうでふわふわ〜
中身はうどんかそばか選べます、私はいつもそば。
でも基本の広島風お好み焼きからはちょっとかけ離れていますよ〜美味しいのですが。
基本の広島風お好み焼きよりキャベツはだいぶ少なくもやしも入ってない?
そんなこんなで
電車に揺られ、、
途中からは居眠りしながら
真っ暗な夜道を歩いて(田舎の夜は早い)
帰ってきました。
今日は今年の春先に半額で買った
テディベアのようなふわもこのオーバーコートが
温かく役に立ちました。
ケセラセラ♡
今を愉しく生きてることに感謝
明日も愉しくねっ!!!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。