どうしてこのひとにイラつくのだろう?
昨夜ショウガ糀、酒、醤油糀に漬け込んでおいた鶏手羽元を
今朝オーブンで揚げないから揚げにしました。
粗熱をとってから冷凍して
仕事に出かけました。
お仕事から帰って昨夜の鍋の残りのだし汁を使って
雑炊をいただいた後のおやつtime。
やはりオートミールパンを焼いて切ってラップに包んで冷凍しておくと
いいなあ。
クリームチーズとはちみつトッピングして♡
焼き芋も冷凍してあったのをチンして。
夜は、から揚げにせずよけておいた手羽元たちを
軽く焼いて焦げ目をつけて。
玉ねぎもあめ色になるまでじっくり炒めて
トマト缶+水100CC程度で煮込んだカレー。
息子の帰りが遅そうだったので
こたつでひとりでいただきました。
在宅の仕事に役に立つので
加藤諦三さんの動画でときどき勉強しています。
以前エッグスンシングスのパンケーキ大好きでよく食べていたのですが
美味しかっ~とブログにupしたのち
痛烈に批判されたことがありました。
「マズイし高いし毒クリームとんでもない!」みたいな内容でした。
ふだん見に行かないのに
たまたま目に入ってしまいました。
なんで人を批判するのか、、
それは加藤諦三さんによれば自分の中で抑圧された思い、、
ようは「私だって食べたいけれど身体によくないから、太るから食べてはいけない、」
という抑圧された心のあらわれなのだと。
あ~なるほど。
ひとを批判する前に、どうして私はこのひとにいらつくのだろう?と
自分がどうしてそういう感情になるのかを分析することが
自己成長につながるという話をされてました。
私もSNS上にしろ現実の生活の中にしろ
もしひとにイラつくことがあったら
まず「自分はなぜいらつくのだろうか?自分もこの人みたいになりたいのか?
それを抑えてないか?」と
自分に目を向けることをしていこうと思います。
そんなわけで私は日頃やりとりしていて
気心しれたひとのブログしか見なくなりました!
でも他者攻撃、批判するひとの心理が分かると
なーんだ、そうなのね♡って楽な気持ちになりますね!
ケセラセラ♡
今を愉しく生きていることに感謝
明日も愉しくねっ!!!



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。