フラやりたい
お仕事から帰宅して
ソファーで少しまったりして、、
サンセットウォーク行って来まーす♪
ウォーキング中の人
ランニングの人
散歩の人
釣り人、、
いろんな人とすれ違う川沿いの散歩道を
気持ちよく歩いたよ。
紫陽花の花も
朝とは少し違う雰囲気。
夕陽に照らされて所かしこに美しく咲いていました。
帰路での出来事、、、
釣り人がひとり土手の下の川の水面すれすれのところに居て、、
帰ろうとしているのだけど
川の水が増してきて土手に上がるための道がもうなくなってしまっているところに
友達3人が来て、、
3人が川に取り残されている友人を助けようとするのだけど
良い方法が見つからずにいたところに出くわしました。
私はなぜか?少し先のガードレールに川まで届くロープがあるのを知っていたので
教えてあげると、
そのロープを使ってなんとか無事土手に上がることが出来、
5人で拍手喝采しました。
「別れ際ありがとうございました、命の恩人です!!」だって笑
良かったわ。
釣りに夢中になるとあんなことになるんだわ!気を付けよう~
12000歩近く気持ちよい汗流して帰宅。
シャワー浴びて晩ごはんはかんぱちのお刺身。
たまご焼きとトマトとブロッコリーは甘酢玉ねぎやパプリカをトッピングして。
めがぶのお吸い物。
デザートに豆腐と黒ゴマのアイスクリーム。
きな粉トッピングして。
今日は久しぶりにときめいています笑
突然フラの教室に通いたくなって。
30代の頃8年くらい
かなり一生懸命習ってました。
自主練含めて週3回くらいレッスンしていました。
老人ホームや色々な施設に慰問に行って踊ったり
発表会に出たり
ハワイアンレストランで生バンド演奏で踊ったり
とても楽しかったです。
50代最初にバレエもどきをやりましたが(正確にはストレッチバレエ)
もどきのつもりがセンターレッスンや普通に発表会もあり
まったくの初心者の私には難しいと感じた。
50代以降で始める趣味は
今まで積み重ねてきたことの延長線上にあるものの方が
上達も早いだろうし、早く楽しめるようになるかもしれません。
もう一度過去一生懸命やっていたフラを
やってみたいな~と
考えただけですごくわくわくしてきます。
フラは自然の神に感謝を捧げる踊りで
ひとつひとつの動作には手話のように意味があります。
いいな~♡
明日も愉しくねっ!!!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。