Ohana〜ひとり・スローライフを愉しもうよ

Ohanaの暮らし♡いつもおもろくエレガンス

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

経験に勝る知識なし~引き寄せ





(昨日の画像です)
昨日は息子が早朝に仕事に向かうのにバタバタしていたから
私も5時には目が覚めてしまい
そのままラン・ウォーク・ランに出かけました。





仲良しのワンコとそのママと出逢いおしゃべりも出来たし
まだ涼しい早朝、いい時間を過ごしました。




ところがブランチを済ませた後から
やんわりと胃が痛いし
倦怠感や眠気が半端なく久しぶりの体調不良。




熱中症か?コロナか?と思いながら
どうにもこうにもしんどく
夜は早くに寝落ち。




ぐっすり休んで今朝目覚めると腕や足や腰が筋肉痛で重い。。
だけどそれ以外はどうもなく昨日と打って変わって元気。




なんだ、昨日の倦怠感は
一昨日の恐怖の島ツーの疲れだったのかと
やっと気づく。
真っ暗闇を恐怖と闘いながら全力で必死で島1周したからな。。
以前ならどってことなかったであろうコトが
歳とともに少しずつカラダにダメージを残すようになってきたのね。
今治までツーリングしたときもそうだった。
ダメージは翌々日にきた。
大丈夫、できるできる、、と思っていることが
少しずつカラダに負担を与えていくようになるんだな。





今週金曜日までに図書館に返却すればよい本だったのだけど
金曜日は台風の影響を受けそうなので
昨日から残りをくまなく読んで
本日返却してきました。





家の本棚にもまだ読みたいのに読めていない本があるので
今日は借りるのをやめようと思っていたのに
また読みたい本を見つけてしまった。





「経験に勝る知識なし」ーアルベルト・アインシュタイン
情報収集や蓄積だけでは知識に結び付きませんね。
やはり体験してみてこそ、、です。
私の場合おかげさまで知識より先にどーーんど色んな体験をしました。
今は本を読むことでそれを知識としてまた経験として自分の言葉にできるよう
確かなモノにしたいのです。
私の仕事上でとてもためになることです。





今日は鉄板を落下させることなくオートミールクッキー焼けました。





ひじき煮を作り置きしました。
醤油糀とみりんを使ってお砂糖なしでも優しい甘さのひじき煮が
出来上がりました。
サラダチキンとサラダは
玉ねぎ糀にレモンとオリーブオイルを混ぜてドレッシングにしたものをかけました。
甘酒は糀のみの甘酒、ごはんと糀の甘酒と
2種類作ってみましたが
私はごはんと糀を使った甘酒が好きかも知れません♡




糀生活をスタートしてみて分かりました。
かぎりなく添加物を使わない食生活に近づくことができますね!
しかも美味しく簡単に( *´艸`)





ゆるグルテンフリーとゆる砂糖断ちはやっと当たり前になり
ほぼ完了したところで
過去記事にこの2つをやりたいんだと思いを書いているのを見つけました。
思いたってから仕上がるまで約2年かかってますが
自分がどうありたいか、どんな生活を望むのかをしっかり思い描き
ことばにすることが大事なのかなと思いました。
考えはことばとなり、、
ことばは行動となり、、、
行動は習慣となり、、、




自分のこうありたいと思う老後についても
思い描いている( *´艸`)
こんどはことばにしてみよう。
ことばは行動となり
きっと何年か後にそうありたい老後を引き寄せる。
(あれ?もしかしいぇもう今は老後なのか??)





グルテンフリーと砂糖断ちしたいという2年前のつぶやき。。
お仕事も小さくして生活を愉しむゆとりももっと欲しいと
つぶやいてますが
どちらも今そうなってることにびっくり(((o(*゚▽゚*)o)))
(
いつもお母ちゃんのようにあたたかく接してくださった
無限ちゃんとのコメントのやりとりにも泣けました。どうしてるの??)



↓↓↓↓↓↓↓↓







ケセラセラ♡
今を愉しく生きていることに感謝
今日これからの時間も愉しくねっ!!!