一緒に避にゃん?備え
5連勤が終わって脱力しています。
お昼はお仕事帰りにカレーやさんへ。
ここのチーズナンがとても美味しいのです。
あー私の人生でもう5連勤はないでしょう。
よく頑張りました私♡お疲れさま。
最近娘が暮らす千葉沖で地震が頻発しており心配です。
私自身も枕元に防災ラジオや防災リュック、
ヘルメットや長靴、など置いています。
食料の備蓄はなく、防災リュックの中に
乾パンや乾燥ごはん、羊羹やチョコレートなどが少し入っている程度。
せめて1週間程度過ごせるくらいの保存食を
置いておいた方がよさそう?
2リットルの水は6本置いてますが
浴槽にお湯を貯めたままにしておくことが苦手で
いつも空っぽ状態です。
これからは浴槽は貯めっぱなしにしておいたほうが良いのかな。。
そしていつも気になっているのが
我が家の守り猫ドゥさん。
災害が起きたら人間は食料などの助けが数日後にはあるかもしれないけど
ねこの餌までは手に入らなくなるでしょう。
やはりドゥさんのごはんも常に備蓄しておいたほうがよさそうです。
早めにぽちりましょう。
でもいざ非難しないといけなくなったら、、
ドゥを連れて非難ってとても考えにくい。
避難所に入れてもらえるか分からないし
ドゥさんも大勢の中で首輪なんかつけられて過ごしていたら
ストレスで命を縮めてしまうでしょう。
なんてことを考えていたら、、
見つけました!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
(画像お借りしました)
一緒に避にゃん!!!(≧▽≦)
避難所でひとの目に触れず身を隠しておける
折りたたみ式プラスチック製のお箱。
ねこちゃんはトイレ必須(そりゃ人間もですが)なので
トイレスペース(右)もある!のは助かる。
これを使うことが起きないにこしたことはないが
やはりもしものときのために買っておきたいな~
お値段19800円なり(´;ω;`)ウゥゥ
しかし1月末現在で売り切れてしまい
次の販売のめどは立っていないようです。
もしかしたらまた改良されて発売されるかも?と
ネットニュースで見ました。
14時過ぎに食べたカレーのせいでまだお腹いっぱい。
そういうときは無理して食べないほうがカラダのためね。
夜はブルーベリーを入れてたホット豆乳ヨーグルトと
お茶だけにしておきます。
明日元気に過ごせるように
これからジャーナリングと筋トレをして
早めに休みます☆
ケセラセラ♡
今を愉しく生きていることに感謝
明日も愉しくねっ!!!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。